利用者様とそのご家族様に楽しい食事の一時を・・・
7月7日は七夕です。平成会の多くの施設では笹を用意して短冊や飾りを作って楽しんでいました。
食事でも各施設の栄養士が七夕らしいお食事を考えて提供したようです。
わかなでは、七夕会食会を行いました。
7月ということで、夏の食材がふんだんに使われています。
稲荷寿司には青紅葉が添えられていて、とてもきれいですね!鮎の山椒煮もしっかり煮ていてやわらかく
味も染みていておいしそうです。その他の料理も、どれも食欲をそそりますね。
会食会ということで、利用者様のご家族も召し上がったそうですが、「すばらしいお食事でびっくりしました!」と
喜んでいただけたようです。
そのお言葉が何より嬉しいですね。
キザミ食や極小キザミの方にお出ししていた『豚カツ』は、
決して見た目的に美味しそうといえるものではありませんでした。。。
豚カツに限らず、食形態の対応をしたメニューはどうしても
見た目が悪くなってしまうという事情があります。
今年度新たに取り組んでいる企画が、
こうした『あきらめ』を叶えていこうという企画、
『施設では提供することをあきらめがちなメニューを実現する企画』です。
今回は特殊なパン粉を使用し、揚げずに調理することで、
とても食べやすい物性のカツをつくることに成功しました。
又、見た目にも通常の揚げ物とほとんど変わらず、
とても美味しそうに仕上げることができました。
今後は、鶏肉は勿論、魚などの揚げ物メニューにも展開していく予定です。
40~50kg/1本くらいの大きさのマグロが施設のホールに横たわると、
利用者様の大きな歓声が上がります。
なかなか声を発しない方であってもそのマグロがさばかれる姿に集中し、
徐々に解体されていく様子を楽しまれております。
予算の関係もあり『本マグロ』というわけにはいきませんが、
毎年、近海で水揚げされた『生のキハダマグロ』をさばいていただきます。
スーパーで良く見るキハダマグロは、正直なところ見劣りしますし、
冷凍解凍されたその姿方から新鮮さを感じることはありません。
ところが、生のマグロは全く違います。モッチリとした食感、とはっきりとした旨みは
心から美味しいいと思えますし、本マグロよりも美味しいといっても過言ではありません。
利用者様にも結構大盛りで召し上がっていただくことができます。
ショー途中、、、中骨についた『中落ち』の試食タイムが結構人気です。
当法人の施設では、焼き芋がすっかり恒例行事となりました。
施設の農園で収穫したさつまいもを使ったり、
種子島産『安納もみじ』という珍しい品種のさつまいもを使用して行ったりと様々です。
今年は、どの薩摩芋も出来栄えがよく、とても美味しくできました。
『安納もみじ』へのこだわり
この薩摩芋の特徴は、高糖度であることです。
あわせて、水分量が多く、正月のきんとんをいただいている感覚です。
普段、キザミ食などの細かな食事を召し上がっている方も、この日はそのままいただけるので、
利用者様の喜びの表情もいつも以上に豊かで職員も幸せです。
今回は、3事業所の焼き芋会の様子をお届けいたしますのでご覧ください。
平成会の各事業では、この時期“炭火焼さんま大会”が盛大に行われます。
事業所によって様々な工夫をしていますが、利用者様と一緒に焼いたり、
焼き場をご覧になっていただけるような、そんな関わりを大切にした企画を目指しています。
焼き立ての秋刀魚をその場で召し上がっていただける『試食タイム』が一つの醍醐味で、
利用者様に『体感』していただくことが、食を楽しむことにつながっているようです。
老健わかなの秋刀魚を焼く日には、何やら“職人風の焼き手”が登場するのが恒例のようです。
写真はNGということご覧頂けないのが残念ですが、毎年、作務衣を着て登場・・・
利用者様に『この秋刀魚はどこで採れた秋刀魚だい?』と聞かれ、、、
『もちろん、日本で一番おいしい“わかなの秋刀魚”ですよ。。。』
毎年そんな会話をしながら催されています。
『わかな』では年に数回、家族との交流を深めることを目的にこのよ
うな会食会を実施しています。
毎回、利用者様とご家族が楽しく食事していただけるように献立内容
も工夫しています
目で見て楽しんでいただけるように、ちょっと大変ですけど『ひと手
間をかけること』を大切にしています。
調理員の方には、毎回、苦労を掛けていますが、とても丁寧な仕事を
していただいているのでとても感謝しています
“柏赤飯”上品に仕上がったでしょ?
今回の献立は『お刺身』を入れました。
山国ということもありますが、とにかく利用者様にとっての『御馳
走』は刺身や寿司のようでして。。とても喜んでおられました(笑)
来月から夏季期間でお出しできないので、、、
今回はちょっとだけ奮発してみました
次回は夏の会食会になります。
どんな献立が喜んでいただけるかな???
利用者様に相談してみよう(微笑)
桜フェア
今年は桜の開花が早かったですね
今はご利用者様もなかなか外に出ることができないため、


季節を感じていただこうと
各事業所では『桜フェア』を実施しました
桜のピンク色が映えますね
彩り良く、ご利用者様も食欲がそそられたのではないでしょうか