『わかな』では年に数回、家族との交流を深めることを目的にこのよ うな会食会を実施しています。
毎回、利用者様とご家族が楽しく食事していただけるように献立内容 も工夫しています
目で見て楽しんでいただけるように、ちょっと大変ですけど『ひと手 間をかけること』を大切にしています。 調理員の方には、毎回、苦労を掛けていますが、とても丁寧な仕事を していただいているのでとても感謝しています “柏赤飯”上品に仕上がったでしょ?
今回の献立は『お刺身』を入れました。 山国ということもありますが、とにかく利用者様にとっての『御馳 走』は刺身や寿司のようでして。。とても喜んでおられました(笑) 来月から夏季期間でお出しできないので、、、 今回はちょっとだけ奮発してみました
次回は夏の会食会になります。 どんな献立が喜んでいただけるかな??? 利用者様に相談してみよう(微笑)
ご高齢の方が多いので施設ではパンの提供が敬遠されがちです・・・
当施設の利用者様は比較的元気な方が多いこともあり、毎月『手作りパンの日』を設けていろいろなパンを提供しております。 中でも一番人気は『アンパン』です。
今回は、近所の土手でとってきたヨモギを使用して『よもぎパン』にチャレンジしてみました 色といい、香りといい“春”を感じることのできるものができました(笑) 味も上々で、とても講評でした
次回のパンは何にしようかな???
PAGE TOP
"新緑会食会"
『わかな』では年に数回、家族との交流を深めることを目的にこのよ
うな会食会を実施しています。
毎回、利用者様とご家族が楽しく食事していただけるように献立内容
も工夫しています
目で見て楽しんでいただけるように、ちょっと大変ですけど『ひと手
間をかけること』を大切にしています。
調理員の方には、毎回、苦労を掛けていますが、とても丁寧な仕事を
していただいているのでとても感謝しています
“柏赤飯”上品に仕上がったでしょ?
今回の献立は『お刺身』を入れました。
山国ということもありますが、とにかく利用者様にとっての『御馳
走』は刺身や寿司のようでして。。とても喜んでおられました(笑)
来月から夏季期間でお出しできないので、、、
今回はちょっとだけ奮発してみました
次回は夏の会食会になります。
どんな献立が喜んでいただけるかな???
利用者様に相談してみよう(微笑)