既製品ではないですョ
当法人では、骨ごと食べれる『魚料理』を各施設で調理してます
いままでに提供したメニューは、、、
鯉ばかりですが・・・
っというわけで今回は、旬の魚 『鮎』
となりましたのでご紹介します。
山椒煮とは・・・
ご高齢の方は「甘露煮」が大好きです(濃い味が好きですね・・・)
今回のメニューも一見「甘露煮」のようにみえますがちょっと雰囲気が違います。
〇山椒の香りが効いている
〇砂糖の量が少ないので甘さ控えめ
皆さんのお口に合うか心配でしたが、とても喜んでいただきました
味はもとより、施設では、尾頭付の魚はめったに出ないのでとても喜ばれました
下の写真は「老健わかな」の提供の様子です。
そうそう、当法人では毎月1日を『尾頭さかなの日』ときめて、栄養士さんが献立をつくってくれています。
中には、召し上がれない方もいらっしゃいますが反応も上々です。
機会があれば、また、ご紹介いたします(笑)
7月 夏の麺フェアー
今回は、有料老人ホームせせらぎの栄養士さんが提供の様子をお届けします。
今月は、『麺企三昧』ということで、涼しげな麺料理を週に一回提供する計画で進めてみました。


とにかく利用者様は麺がお好きです。。。分かってはいても、日頃、十分にはお出しできていない・・・
そんな実情があるのです
食形態の対応や嗜好の対応・・・個別の対応に麺料理特有のジタバタさが重なって厨房内は戦場です。
だからこそ、この時期に意を決して実施を決めました
冷たい麺を涼みながら、、、喜んでくれるかな???
【鯖そうめん】

滋賀県の郷土料理だそうで、当法人の夏の風物詩になってます。
作り方も簡単!
焼いた鯖をだし汁へ戻しいれてひと煮立ちさせかけ汁にします。
さば独特の旨みがたまらなく美味しい汁です
ひょっとしたらオリジナルには無いのかもしれませんが、当法人の
レシピはごぼうを入れてます。圧力鍋でとても柔らかく煮て提供し
利用者様からも喜ばれてます
麺
【とろろ蕎麦】
信州なのでやっぱり『そば』が人気です。
この時期は冷たくして提供すると皆さん喜んでくださいます。
次回、提供の様子もお届けしますのでお楽しみに(笑)