先月、長野県境にある妙高市に行って参りました。 スキーなどの観光で有名なあの『妙高高原』です。 信じがたいかもしれませんが・・・海老の養殖に関する視察です。
少し前に某有名なテレビ番組でもとりあげられていましたが、 エビの養殖なのに高原・・・正直なところ半信半疑でした。。。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、東南アジアを中心に盛んに行われている 一般的な海老の養殖の話しや、最近はやりの『保水材』を充填した海老の話しをすると、 正直なところあまり食欲がわきません。。。残念ながら
今回の視察は、そんな食材への不安を払拭するような海老との出会いだったかもしれません! なんともシャレた名前『妙高ゆきエビ』との出会いです。
エビの種類はいたって普通の『バナメイ種』ですが、驚くのはその品質管理!! とても綺麗な水の中で稚エビから養殖し、約3か月で出荷するまでに育つとのことでした。 鮮度のいいエビは臭みもなく、勿論お刺身でいただけるとのこと。 視察の最後には、目の前で串焼きにしてくださいましたが、殻のままいただくことができました。
写真のように水槽の中で泳ぐ透き通った『ゆきえび』がとても印象的でした。
そして、、、 衝撃の出会い から数日。。。 クリスマスコースに使って利用者様に召し上がっていただこう。。。 っということになったわけです。
有料老人ホームせせらぎの栄養士が立てたメニューを紹介します。
前菜 妙高ゆきエビのカルパッチョ 極上卵のロワイヤル ~キャビア添え~ 生ハムモッツァレラ
サラダ ベビーリーフのサラダ ~りんごのさっぱりドレッシング~
スープ 栄養士こだわりの二度びきコンソメスープ ~フォアグラのラビオリを浮かべて~
魚料理 殻つき帆立貝のコキール
肉料理 信州和牛のローストビーフ ~有機農場から届いた温野菜達と一緒に~
パン
デザート いちごシャーベット ~Xmas仕立て~
お飲み物
当日は、利用者様に心のこもった お食事のプレゼント ができるように、、、調理員一同、準備も大詰めです(楽)
PAGE TOP
今年のクリスマスディナーのこだわり
先月、長野県境にある妙高市に行って参りました。
スキーなどの観光で有名なあの『妙高高原』です。
信じがたいかもしれませんが・・・海老の養殖に関する視察です。
少し前に某有名なテレビ番組でもとりあげられていましたが、
エビの養殖なのに高原・・・正直なところ半信半疑でした。。。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、東南アジアを中心に盛んに行われている
一般的な海老の養殖の話しや、最近はやりの『保水材』を充填した海老の話しをすると、
正直なところあまり食欲がわきません。。。残念ながら
今回の視察は、そんな食材への不安を払拭するような海老との出会いだったかもしれません!
なんともシャレた名前『妙高ゆきエビ』との出会いです。
エビの種類はいたって普通の『バナメイ種』ですが、驚くのはその品質管理!!
とても綺麗な水の中で稚エビから養殖し、約3か月で出荷するまでに育つとのことでした。
鮮度のいいエビは臭みもなく、勿論お刺身でいただけるとのこと。
視察の最後には、目の前で串焼きにしてくださいましたが、殻のままいただくことができました。
写真のように水槽の中で泳ぐ透き通った『ゆきえび』がとても印象的でした。
そして、、、
衝撃の出会い
から数日。。。
クリスマスコースに使って利用者様に召し上がっていただこう。。。
っということになったわけです。
有料老人ホームせせらぎの栄養士が立てたメニューを紹介します。
妙高ゆきエビのカルパッチョ
極上卵のロワイヤル ~キャビア添え~
生ハムモッツァレラ
ベビーリーフのサラダ ~りんごのさっぱりドレッシング~
栄養士こだわりの二度びきコンソメスープ ~フォアグラのラビオリを浮かべて~
殻つき帆立貝のコキール
信州和牛のローストビーフ ~有機農場から届いた温野菜達と一緒に~
いちごシャーベット ~Xmas仕立て~
当日は、利用者様に心のこもった
お食事のプレゼント
ができるように、、、調理員一同、準備も大詰めです(楽)